Jupyter NotebookでRustを扱う方法

Jupyter Notebook用のKernelを作ってくださった方がいるのでありがたく利用する。

github.com

`install.sh`の中にある`python install`が動作しなかったので、整理しておく。

$ git clone git@github.com:m0riiiii/jupyter-rust-kernel.git
$ cd jupyter-rust-kernel
$ jupyter-kernelspec install rust_spec/
$ python3 setup.py install --user

環境

$ uname -a
Linux ThinkPad-E14 5.10.102.1-microsoft-standard-WSL2 #1 SMP Wed Mar 2 00:30:59 UTC 2022 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
$ python3 --version
Python 3.8.1

クレジットカード会社から送られてくる利用通知を使って家計簿を自動化した話

概要

  • 三井住友カードには、オーソリが飛ぶ、かつ、金額が指定金額以上の場合に、利用情報をスマホ等にメールやプッシュ通知をするサービスがある。メールには、利用日時、金額、カード名などが記載されている。
  • そこで、メール通知先をGmailに設定し、Google Apps Scriptを用いてメール本文のデータを解析・抽出し、必要情報をGoogle SpreadSheetに転記する。
  • さらに、Google SpreadSheet上で、利用状況を月日単位やカード単位、対予算などの軸で分析できるようにし、その結果の一部をLINEで日次で通知するようにする。


成果

  • 利用後、確定情報が上がってくるのを待たずとも、ほぼリアルタイムに利用状況を追跡できるようになった。
  • 自動化されているので、手作業がなくなった(今までは家計簿アプリに、レシートから登録していた。登録し忘れもあって照合が面倒だった)。

制約事項

以下の利用明細は引き続き、手作業で集計する必要がある。

  • オーソリが飛ばない利用(公共料金の定期支払など)
  • オーソリが飛ぶが、金額が閾値以下の場合(ガソリン、コンビニの少額決済等)

GASのソースコードはそのうち公開します。

AWS Certified Solutions Architect - Associate試験に合格した話

AWS Certified Solutions Architect-Associate試験(以下、SAA)に合格しました。これから受験を検討される方や試験準備中の方のお役に立てればと思い、記録を残します。

ポイント

BlackbeltとUdemyの問題集を実施することで、SAA試験は合格できる。

続きを読む

GnuCash 4.10 on Windows 10 (64-bit)がよく落ちる

原因がGnuCash 4.10自体にあったのか、それとも付属するlibgdk-3-0.dllにあったのかは分からないが、GnuCash 3.11に戻すことで対処しました。GnuCash 4.10に対し、GnuCash 3.11に付属しているlibgdk-3-0.dllをあてがえば原因はわかるのかもしれないが……。

落ちる環境

落とし方

勘定科目画面に表示される項目を追加して、入れ替えている最中に落ちることが多い気がする。ただ、[ヘルプ] > [GnuCashについて]の順でダイアログを表示したときにも落ちたので、規則性はなさそう。

ログ

イベントビューワ([Windows] > [アプリケーションログ])を見ると、レベル:エラーとして以下の記録が残っていた。

障害が発生しているアプリケーション名: gnucash.exe、バージョン: 4.10.0.0、タイム スタンプ: 0x6242204d
障害が発生しているモジュール名: libgdk-3-0.dll、バージョン: 3.24.31.0、タイム スタンプ: 0x00000000
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x00051708
障害が発生しているプロセス ID: 0x4d1c
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d862066f09ccf9
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\gnucash\bin\gnucash.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\Program Files (x86)\gnucash\bin\libgdk-3-0.dll
レポート ID: 9b5e0168-84b1-4847-aa1f-73a32ff73be6
障害が発生しているパッケージの完全な名前: 
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID: 

ちなみに、例外コード0xc0000005はアクセス違反。もう一台のThinkPad (E14 Gen 3) + Windows 11 Proな環境では、GnuCash 4.10が機嫌よく動いているので、とりあえずGnuCashのバージョンを3.11に落とすことにした。

落とす前後で、libgdk-3-0.dllのバージョンの違いを確認した。

GnuCash 4.10
3.24.31.0
GnuCash 3.11
3.24.20.0

GnuCash自体のバージョンを落としたことによって解消したのか、libgdk-3-0.dllのバージョンを落としたことによって解消したのかは分からないが、とりあえず4.10のような落ち方はしなくなったので良しとしよう。

GW前半?にやったこと

古いものを直して使う会、になったような。

ThinkPad X230のリストア

  • メインボードを交換して、i5からi7にパワーアップした。ただのロマン。
    • ついでにグリスをThermal Grizzly (TG-H-001-RS)にした。これもロマン。
  • TN液晶からIPS液晶に変更した。
  • メモリを8GBから16GBに増設した。
  • ハードディスクを外し、Samsung 870 500GBに置き換えた。
  • LTE対応にした。
  • CPUファンが壊れたので、部品取り用のX230から移植した。
  • 2012年12月から稼働しているから、なんだかんだで10年か。部品取りも1台ある今、バッテリーとファンに目を配っておけばあと10年は戦える気がしている。
  • ThinkPad E14 Gen 3も購入したには購入したが、出番としてはなぜかX230のほうが多い。バッテリーも、なんだかんだで5時間はまだ持つし。
  • キーボードの交換と、Windows 10のサポート終了に向けてLinuxへ移行するかどうかを考えなくては。

富士通A572/Fのリストア

  • メモリを4GBから8GBに増設した。
  • ハードディスクを外し、シリコンパワーのSSD(128GB?)に置き換えた。
  • こちらもまだまだ現役。

オリンパスμTOUGH 6020のリストア

  • 購入してからタフに使いすぎた割に、真水で洗うとかしてないから分解清掃した。
  • バッテリーは、非公式のもの(ロワジャパン)を2つで1,500円しないくらいで購入した。新品のときにどれくらいバッテリーがもったのか覚えていないが、普段使う分には特段の問題はなさそうではある。